今年は雪が積もらないのでいまいちクリスマス感が足りない感じですね
清武館剣道部は今日が稽古納めでした!
みんなインフルエンザに罹る事なく無事に冬休み突入です
赤坂先生からは休みだからと生活リズムを崩す事なく、早寝早起きをする様に!と言われました。お昼まで寝てるなんてダメですよ〜
宿題も早めに終わらせて楽しい冬休みを過ごしてくださいね!
今年一年清武館剣道部に関わってくださった皆さま、大変お世話になりました
子供達が元気に剣道を続けられたのは先生方を始め、保護者の皆さま、各関係者の皆さまのおかげです
どうもありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願いいたします
さて、年明け稽古初めは1月13日です!通常の稽古は1月15日からとなっております。
みんな風邪など引かないようにして元気な顔を見せてくださいね!
それでは皆さま良いお年を〜

清武館剣道部は今日が稽古納めでした!
みんなインフルエンザに罹る事なく無事に冬休み突入です

赤坂先生からは休みだからと生活リズムを崩す事なく、早寝早起きをする様に!と言われました。お昼まで寝てるなんてダメですよ〜

宿題も早めに終わらせて楽しい冬休みを過ごしてくださいね!
今年一年清武館剣道部に関わってくださった皆さま、大変お世話になりました



来年もどうぞよろしくお願いいたします

さて、年明け稽古初めは1月13日です!通常の稽古は1月15日からとなっております。
みんな風邪など引かないようにして元気な顔を見せてくださいね!
それでは皆さま良いお年を〜

団体戦
小学生は5チームのリーグ戦で2位までに入ると決勝トーナメントに進めます。
個人戦で悔しい思いをここで晴らすため頑張りましたが残念ながらリーグ3位で一歩及ばす…決勝トーナメント進出が出来ませんでした〜

中学生は4チームのリーグ戦です。
こちらはなんとか2位通過!決勝トーナメント進出です!
準決勝は勝ち数本数ともに同数で代表決定戦
代表は晴!崩れない相手の構えに苦戦し10 分近くの試合となりましたがなんとか面を決め決勝へ
去年と同じ相手と戦いました!そして去年と同じく副将までで勝ち数本数が同じ
大将戦で全てが決まります
緊張感漂う中、大将の晴が気迫の二本勝ち
なんと二連覇です
先生も保護者も嬉し泣きです(笑)


今年の大会も素晴らしい結果で終えることが出来ました
晴は9年間の集大成、素晴らしい結果で終えることができましたね
おめでとう
厳しくも優しく指導してくださった先生方と一緒に切磋琢磨した仲間がいたからここまでやってこれました
剣道を通じて知り合った先生や仲間たちに感謝してこれからは受験生として頑張ってね
残る部員たちも来年また喜びあえるよう元気に剣道頑張りましょう

さて、今年の稽古納めは12月25日です
それまでインフルエンザに気をつけて学校も剣道も元気に行きましょう
小学生は5チームのリーグ戦で2位までに入ると決勝トーナメントに進めます。
個人戦で悔しい思いをここで晴らすため頑張りましたが残念ながらリーグ3位で一歩及ばす…決勝トーナメント進出が出来ませんでした〜



中学生は4チームのリーグ戦です。
こちらはなんとか2位通過!決勝トーナメント進出です!
準決勝は勝ち数本数ともに同数で代表決定戦



大将戦で全てが決まります

緊張感漂う中、大将の晴が気迫の二本勝ち

なんと二連覇です





今年の大会も素晴らしい結果で終えることが出来ました





残る部員たちも来年また喜びあえるよう元気に剣道頑張りましょう



さて、今年の稽古納めは12月25日です


今日は今年度最後の大会、清田区少年少女剣道大会が清田区体育館で行われました
各学年ごとに試合を行う大会です。
まずは開会式で去年優勝した中学生団体戦の優勝旗を返還します

個人戦
まずは3年生の皓生から
低学年は基本の試合です。切り返しと約束稽古をちゃんとできているかを見られます。日頃のお稽古がしっかりできているかが試されますね!
初戦は大きな声で勝ち上がり、準決勝へ
まっすぐ打って大きな声で頑張ったのですが旗は一本しか上がらず…
悔し泣きでした〜
悔し涙の分お稽古頑張って来年こそは優勝しようね

5年生の部は煌生
こちらも初戦突破!2回戦目は優勝候補のライバル
合い面で一本取られ残念ながら敗退でした〜
次こそ勝てるように頑張ろうね

6年生は3人出場!
隼人、隼世、由登が頑張りました
6年生は強い子が多くなかなか勝ち上がれずみんな初戦敗退…
残念〜
来年は中学生になりますます周りは強い子が増えてきます。今まで以上にお稽古頑張って切磋琢磨していきましょう

中1の部は涼!新人戦の勢いのまま頑張って欲しいところではあったのですが、残念ながらこちらも初戦敗退
中2の部は秀亮、慎太郎、和己が出場!
慎太郎はいきなり優勝候補の強い子と当たってしまい試合前からちょっと弱気に…それが試合にも出てしまい残念ながら初戦敗退…
和己も前に出る剣道で頑張ったのですがこちらも初戦敗退…
秀亮が1人気を吐き初戦、2回戦目を勝ち抜き決勝へ
慎太郎を倒した相手と戦います!是非リベンジ!と行きたいところでしたが相手は中体連新人戦で準優勝をした実力者!結果は準優勝となりましたが頑張ったね!
来年はみんなをまとめる立場として3人で力を合わせて頑張れ
中3の部は晴!
この大会が清武館として出る最後の大会です
初戦は、去年の初戦と同じ相手。去年は負けてしまい悔しい思いをしました
今年はリベンジ叶い初戦突破!次は決勝です!
決勝の相手は小学校1年生から一緒に剣道をしてきた親友でありライバルと
お互いに一本づつ取り延長戦!なんとかコテを決め優勝
やったね

団体戦編へ続く

各学年ごとに試合を行う大会です。
まずは開会式で去年優勝した中学生団体戦の優勝旗を返還します



個人戦
まずは3年生の皓生から

低学年は基本の試合です。切り返しと約束稽古をちゃんとできているかを見られます。日頃のお稽古がしっかりできているかが試されますね!
初戦は大きな声で勝ち上がり、準決勝へ

まっすぐ打って大きな声で頑張ったのですが旗は一本しか上がらず…

悔し涙の分お稽古頑張って来年こそは優勝しようね


5年生の部は煌生

こちらも初戦突破!2回戦目は優勝候補のライバル




6年生は3人出場!
隼人、隼世、由登が頑張りました

6年生は強い子が多くなかなか勝ち上がれずみんな初戦敗退…

来年は中学生になりますます周りは強い子が増えてきます。今まで以上にお稽古頑張って切磋琢磨していきましょう



中1の部は涼!新人戦の勢いのまま頑張って欲しいところではあったのですが、残念ながらこちらも初戦敗退

中2の部は秀亮、慎太郎、和己が出場!
慎太郎はいきなり優勝候補の強い子と当たってしまい試合前からちょっと弱気に…それが試合にも出てしまい残念ながら初戦敗退…
和己も前に出る剣道で頑張ったのですがこちらも初戦敗退…
秀亮が1人気を吐き初戦、2回戦目を勝ち抜き決勝へ

慎太郎を倒した相手と戦います!是非リベンジ!と行きたいところでしたが相手は中体連新人戦で準優勝をした実力者!結果は準優勝となりましたが頑張ったね!
来年はみんなをまとめる立場として3人で力を合わせて頑張れ

中3の部は晴!
この大会が清武館として出る最後の大会です

初戦は、去年の初戦と同じ相手。去年は負けてしまい悔しい思いをしました

決勝の相手は小学校1年生から一緒に剣道をしてきた親友でありライバルと

お互いに一本づつ取り延長戦!なんとかコテを決め優勝



団体戦編へ続く
今日は清田区で後期級位審査が行われました
清武館からは小学生5人が審査を受けます
緊張感漂う中、それぞれの学年、審査基準によって合格級位が決まります。その学年での最高取得級位を目指してみんな頑張りました


結果は…全員合格


隼人 1級
隼世 2級
由登 3級
煌生 3級
皓生 7級
みんな頑張りましたね
おめでとう
さて、来週は今年度最後の大会。清田区少年少女剣道大会です
去年は中学生の団体優勝で盛り上がりました
今年もみんな優勝目指して頑張りましょう

清武館からは小学生5人が審査を受けます







結果は…全員合格



隼人 1級
隼世 2級
由登 3級
煌生 3級
皓生 7級
みんな頑張りましたね


さて、来週は今年度最後の大会。清田区少年少女剣道大会です


今年もみんな優勝目指して頑張りましょう
